FAQ

よくあるご質問

illust
全体

二地域居住をしたいが、なにからはじめたらよいでしょうか?

「なぜ二地域居住をしたいのか」「どのような場所で、どのような生活をしたいのか」「交通費や生活費はどの程度出せそうか」など、二地域居住後の生活や二地域居住をして何を成したいかをイメージしてみてください。そうすれば具体的な将来像を描けると思います。

全体

二地域居住に向いている人、そうでない人ってなんですか?

「自然の中で子育てをしたい」や「週末はのんびり野菜作りに勤しみたい」など目的をもってビジョンが描けている人は二地域居住に向いていると思います。逆に「二地域居住をしてみたい」など二地域居住自体が目的になっているとなかなか長続きしないことが多いようです。

仕事

二地域居住を実践している人はどのような仕事をしているのでしょうか?

PCひとつで場所を選ばず仕事ができるWeb制作・デザイナー・エンジニアなどのクリエイティブな仕事をされている方、また、現職での経験を活かし、地域活性や企業成長に貢献するなど、副業・兼業として関わっている方も多いです。

さらに、仕事に関わらず、地域での活動に取り組みたいということで二地域居住をしている方もいます。

暮らし

通いやすい地域はありますか?

電車では、東京圏の方は、北陸新幹線沿線や特急あずさ沿線のエリアが便利です。名古屋方面の方は、特急しなの沿線がお勧めです。
他にも、少し時間はかかりますが、高速道路を使えば、高速バスや自家用車でも移動が可能です。

暮らし

物価は安いですか?

家計の中で大きな割合を占める住居費は都会と比べて安価です。また新鮮な野菜や果物も安く手に入れることができますし、ご近所さんと仲良くなればおすそわけをいただくこともあります。一方で、冬期は冷え込みますので暖房費は都会と比べると割高になります。

暮らし

冬⽤タイヤは必要ですか?

冬場は全県で⽇中の最低気温が零下になり、⽇中の気温も上がらないため、路⾯が凍結して⾮常に滑りやすい状態になります。降雪量にかかわらず、マイカーやレンタカーには、雪道対策をしましょう。

お問い合わせ

⼆地域居住に関するご相談は、

⻑野県 信州暮らし推進課までお問い合わせください!

380-8570⻑野県⻑野市⼤字南⻑野字幅下692-2⻑野県庁7F信州暮らし推進課
026-233-1794
受付時間:9時〜17時(⽉曜⽇〜⾦曜⽇‧祝⽇を除く)
よくあるご質問

LEARN
MORE