

長野県では、昨年度よりおためし立地「チャレンジナガノ」という取組を行っています。
本イベントでは、事業の詳細について長野県及び受託企業である株式会社Publinkからご説明すると共に、本年度採択された市町村による課題のピッチをいたします。
▼おためし立地「チャレンジナガノ」とは
市町村が抱える課題を、多様な企業とのオープンイノベーションによって解決する取り組みです。
地域と企業間での新しいサービス開発等や実証プロジェクトの構築を促進・支援し、最終的には長野県内の新産業の創出、雇用の増加、付加価値の高い先進的ビジネスの創造を通じながら、新しい企業立地促進のモデルを目指すものとなります。
市町村のテーマ内容、補助制度ならびに応募スケジュール等の詳細は、下記ホームページをご覧ください。
https://challenge-nagano.com/
**イベント詳細**
■主催:長野県庁(事務局:株式会社Publink)
■内容
・本事業に関する説明
・市町村による課題のプレゼン(ピッチ)
■参加市町村
・【重点推進枠】小諸市 企業と人材のスカウト型マッチング事業ブラッシュアップ
・【重点推進枠】中野市 信州なかのFAN PROJECT
・【重点推進枠】大町市 大自然が育む水をまちのブランドに ほか
・【重点推進枠】下條村 奇跡の村で蕎麦産業をイノベーション!
・【パートナー枠】長野市 市内企業のデジタル化・DXの推進に向けた支援体制の構築
・【パートナー枠】岡谷市 超精密微細加工の世界的供給基地「おかや」での製造業DX
・【パートナー枠】飯田市 製造業における人材不足の解決
・【パートナー枠】千曲市 「みんなが集い・憩い・楽しめるコミュニティスポーツパーク整備」の実現 ほか
・【パートナー枠】辰野町 ワ―ケーションの進化による持続可能地域づくり ほか
・【パートナー枠】松川町 リニア新幹線開通を見据えたリトリート拠点「南信州まつかわまち」
※重点枠:マッチング企業と市町村の課題解決の取組を県が伴走支援
※パートナー枠:マッチング企業と市町村の課題解決の取組を市町村が主体的に実施(県は必要に応じサポート)
■日時
2022年10月11日(火)13:00-15:00
■使用ツール
zoom
■参加費
無料
■本事業に関するプレスリリース
■株式会社Publinkについて
社名:株式会社Publink -パブリンク-(英字表記: Publink Inc.)
設立:2011年12月5日
代表者: 代表取締役社長 栫井 誠一郎
所在地: 〒100-0013 東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 日土地ビル2F SENQ霞が関
会社 HP:https://publink.biz/
■ご回答をいただいた個人情報を含む内容について
今後のイベント等のご案内のために使用し、これ以外の目的には一切使用いたしません。なお、いただいた個人情報は主催2団体の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。
長野県庁:https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/koho/homepage/kojinjoho.html
株式会社Publink:https://publink.biz/terms/
■お問合せ先
株式会社Publink
おためし立地「チャレンジナガノ」運営事務局
nagano@publink.biz